SNS
  井草聖二 (Seiji igusa) Official site
  • Home
  • Schedule
  • STORE
    • Online Shop (JAPAN)
    • Shop (For overseas)
  • MUSIC
  • profile
  • Contact
  • Home
  • Schedule
  • STORE
    • Online Shop (JAPAN)
    • Shop (For overseas)
  • MUSIC
  • profile
  • Contact

blog

ミニミニ・ギター

8/8/2019

コメント

 
久しぶりにブログを再開します!
​
前回投稿したのが2017年7月ということで気が付けば2年以上放置していました、、

気持ちを切り替えて新しいブログページで更新していきます。

以前のブログページは → 旧ブログ

今回は新たに仲間入りしたギターについて。

東京の福生市に工房を構えるHAYASHI Guitars さんのピッコロギター。

HAYASHI Guitars : LPNS-1

画像
画像
これウクレレじゃないのです、、ギターなのです!

材はトップは
ジャーマン・スプルース
サイド・バックはアフリカン・ブラックウッド

この可愛らしいギター、チューニングは A-D-G-C-E-A
普通のギターの5フレットにカポをした時と同じ音ですね。

このタイプのギターは「ギタレレ」「ピッコロギター 」「6弦ウクレレ」などと呼ばれてます。

他のメーカーだと
・YAMAHAのギタレレ GL-1
・TACOMAのP1 PAPOOSE
・Ibanezのピッコロ 
EWP14

この辺りが同じようなボディサイズとチューニングです。

画像
弦はクラシックギター用の物を張っています。
​
ナット幅は50mmとクラシックギターに近くネックもしっかり太さがあるので、
​他のギターから持ち替えた時の違和感が少なく快適に演奏できます。

​コアのバインディングが美しい、、、

画像
サイズはテナーウクレレとほぼ同じなのでウクレレ用ケースにぴったり入ります。
​
これは結構大事な要素で、特殊なサイズのギターはケースも特注しないといけないので、
​既存のケースに入るのはとっっても!有難いのです。

画像
ペグはスイス製のSchertler( シャートラー)
精度が高く見た目も上品です。


このギターで早速動画撮ってみました。
曲はアルバム"Feel So Good"から"ONE"を弾きました。

アルバムに収録した音源より5カポ分キーが上がって雰囲気がガラッと変わりました。

可愛いらし見た目からは想像つかない、とても上品なサウンド。
とくに高音はこのボディサイズと相まってとても気持ちいい響です。

早速ライブで使いたくなったのでピックアップも搭載しました。

搭載したのはMi-Siの"Acoustic Trio Air Uke"
アクティブプリアンプ内蔵で、

マイクロフォンとアンダーサドルピエゾを手元でミックスします。
画像
画像
Mi-Siは専用の充電アダプターをエンドピンジャックに差し込んで
チャージします。

しかも60秒でフル充電出来るという優れもの。

本体に電池を入れなくて済むのでとてもスッキリします。

特にこのサウンドホールの大きさだと電池交換に
一苦労どころでは無い気がするので、
​本番前にサッと充電できるのは便利です。

コメント

    井草聖二

    - Seiji Igusa -
    AcousticGuitarist/
    ​Composer

    アーカイブ

    12月 2020
    8月 2020
    3月 2020
    11月 2019
    10月 2019
    8月 2019

    カテゴリ

    すべて

    RSSフィード

sunflower music